30代必見!資産運用におすすめの新NISAとは?ザックリしててわかりやすい!新NISAの基本

投資

30代は、人生の節目を迎える年代です。仕事も安定し、結婚や出産など、人生設計を具体的に考える時期になるでしょう。そんな30代に注目されているのが、資産運用です。

資産運用は、将来の不安を解消し、豊かな人生を送るために欠かせません。しかし、資産運用は難しいというイメージがあるかもしれません。

そこで今回は、30代の人でも簡単に始められる資産運用方法として、新NISAについて詳しく解説します。

最近まわりにもNISAやってる人増えてきましたね。

30代のうちから始めると有利かも!

新NISAとは?

NISA(少額投資非課税制度)とは、一定の条件を満たした金融商品の売却益や配当金が非課税となる制度です。

新NISAは、2024年1月から始まるNISAの改正版です。従来のNISAのメリットを残しつつ、さらに使いやすく、お得になった制度です。

旧NISAとの比較

新NISAと旧NISAの主な違いは以下のとおりです。

項目新NISA従来のNISA
投資期間無期限5年間
投資枠年間合計360万円年間120万円
対象商品投資信託、株式、ETF、REIT投資信託、株式
損益通算・繰越控除不可
非課税投資枠の合計額1,800万円120万円

新NISAのメリット

新NISAのメリットは、大きく分けて以下の3つです。

  • 投資期間が無期限化

従来のNISAでは、投資期間が5年間と限られていましたが、新NISAでは無期限になりました。そのため、長期で運用したい人でも安心して利用できます。

  • 投資枠が拡大

従来のNISAでは、投資枠が年間120万円でしたが、新NISAでは年間合計360万円に拡大しました。そのため、より多くの資金を投資に回すことができ、資産形成の幅が広がります。

  • 対象商品が拡大

従来のNISAでは、投資信託と株式が対象商品でしたが、新NISAでは投資信託と株式に加えて、ETF(上場投資信託)とREIT(不動産投資信託)も対象商品となりました。そのため、より選択肢が広がり、自分に合った商品を選ぶことができます。

何を買ったらいいか解らない方はこちら

新NISAの注意点

新NISAには、以下の2つの注意点があります。

  • 損益通算や繰越控除ができない

NISA口座で売却した金融商品の損失は、他のNISA口座や通常の口座で得た利益と損益通算することができません。また、損失を翌年のNISA口座に繰り越すこともできません。

  • 非課税投資枠の合計額が1,800万円を超えると、超過した部分は非課税の適用外となる

NISA口座で投資した金融商品の売却益や配当金の合計額が1,800万円を超えると、超過した部分は非課税の適用外となります。

損するパターンについて詳しくはこちら

新NISAの始め方

新NISAを始めるには、以下の手順で行います。

  1. 証券会社や銀行などの金融機関でNISA口座を開設します。
  2. 金融機関でNISA口座に対応した投資信託や株式を購入します。

NISA口座は、証券会社や銀行などの金融機関で開設することができます。口座開設には、マイナンバーカードと本人確認書類が必要です。

NISA口座に対応した投資信託や株式は、金融機関のホームページや取扱商品一覧から確認することができます。

新NISAの活用方法

新NISAを活用する際は、以下のポイントを押さえましょう。

  • 長期で運用する

新NISAは、投資期間が無期限になったので、長期で運用するのがおすすめです。短期で運用すると、損失を出してしまうリスクが高まります。

  • 分散投資をする

投資信託やETFは、複数の銘柄に分散投資できるため、リスクを抑えることができます。また、REITは、不動産に投資できるため、株式市場の動きと連動しないメリットがあります。

  • 自分に合った商品を選ぶ

新NISAでは、投資信託や株式、ETF、REITの4つの商品が対象です。それぞれの商品の特徴を理解した上で、自分に合った商品を選びましょう。

まとめ

新NISAは、30代の人でも簡単に始められる資産運用方法です。投資期間が無期限化され、投資枠が拡大されたことで、より使いやすく、お得な制度になりました。

新NISAを活用して、将来の不安を解消し、豊かな人生を送りましょう。

若いうちから始めれば、それだけ長期保有できて有利だね!

将来の資産形成に役立てたい!

コメント